世界を舞台に飛躍を続けるナショナルチームのメンバー達。
松山英樹、金谷拓実、中島啓太が、世界アマチュアゴルフランキング第1位を獲得し、プロツアーでも堂々の活躍を見せる選手が多く在籍している。
彼らのゴルフのモチベーション向上の為に、どのようにハンディキャップインデックスを活用しているのかを紹介していく。
今回は、『アジアパシフィックオープンゴルフチャンピオンシップ ダイヤモンドカップゴルフ 2021』に参加予定の米澤連さん、中島啓太さん、杉浦悠太さんの3選手に話を聞いた。
米澤 連 YONEZAWA REN
●現在のハンディキャップインデックスを教えてください。
- +5.3 です。
●初めてハンディキャップインデックス取得した際の数値を教えてください。
- 14歳頃に取得しました。15.0くらいだった思います。
●ハンディキャップインデックスが、ご自身のゴルフのモチベーションに
なりましたか。
- ゴルフのモチベーションはもちろんのこと、
その人の実力を測る物差しになると思います。
●今後の目標を教えてください。
- 世界一を目指して頑張ります!
中島 啓太 NAKAJIMA KEITA 
現在のハンディキャップインデックスを教えてください。
- 現在は+4.7です。更に高いレベルにいけるように頑張っています!
初めてハンディキャップインデックス取得した際の数値を教えてください。
- 初めて取得したのは14歳の時でハンディキャップは0.0でした。
常にアンダーパーで回れるような選手になるためにハンディキャップインデックスを
プラスにしたいと思っていました。
ハンディキャップインデックスが、ご自身のゴルフのモチベーションになりましたか。
- 自分がどのレベルにいるかというのを、ハンディキャップインデックス
で確認することができましたし、次の更新を楽しみにトレーニングを
頑張りました。
今後の目標を教えてください。
- レギュラーツアー優勝、アジアアマチュア優勝に向けて日々頑張ります。
杉浦 悠太 SUGIURA YUTA
現在のハンディキャップインデックスを教えてください。
- 現在のハンディキャップインデックスは+4.3です。
少しでもいい数字になれるように今ある課題に取り組んでいます。
初めてハンディキャップインデックス取得した際の数値を教えてください。
- 初めてのハンディキャップインデックスは、17.2でした。
90を切ることができる日があれば100を超える日もありました。
とにかく90切りを目標にしていたと思います。
ハンディキャップインデックスが、ご自身のゴルフのモチベーションになりましたか。
- すごくなります。
今はパッティングのときのラインをしっかり読めるように、
エイムポイントを練習しています。
今後の目標を教えてください。
- ツアーで優勝することです。
今後もナショナルチームメンバーへの、温かいご支援よろしくお願いいたします。